
簡単インストール完備で楽々スタート!

ワードプレスを始めたいんだけどレンタルサーバーはどこがいいの?
無料ブログよりワードプレスにしたほうがいいみたい。
レンタルサーバーはどこがいいの?ってことになります。
途中でレンタルサーバーを変えるのは面倒だから、最初に間違いないレンタルサーバーを選びましょう!
初心者におすすめのレンタルサーバーを厳選して5つ紹介します。
おすすめのレンタルサーバーを更新時の月額料金で比較しました も書いています。
初心者におすすめのレンタルサーバー
初心者におすすめのレンタルサーバーを厳選して5つ紹介します。
エックスサーバー
ロリポップ!
mixhost
カラフルボックス
この5つの中から選べばまず間違いありません。
ConoHa WING
いまから借りるならConoHa WINGで間違いありません。
エックスサーバー
利用者が多く、ググればほとんどのことが解決できます。
ロリポップ!
ハイスピードプランは安くて早いけど復元が有料です。
MixHost
クラウド型でアダルト可、管理画面はcPanelです。
カラフルボックス
ほぼMixHostと同じ、アダルトは別サーバーです。
※ 料金は税込みの月額料金です。キャンペーンなし₌更新時の料金です。
※ 復元はロリポップの無料バックアップだけ有料で11,00円がかかります。
レンタルサーバーConoHa WING
早くてコスパがいいので大人気のConoHa WINGです。
自動バックアップがあってコスパがよくてハイスペックです。
2018年~のレンタルサーバーです。
【体感】レンタルサーバーConoHa WINGは早い!ってわかる も書いています。
ConoHa WINGのおすすめ
初期費用はありません。
ConoHa WINGはConoHaの独自ドメインがセットになった長期割引プランです。
ConoHa WINGはドメインを1つもらえます。
いまなら、もう1つドメインがもらえるので、2つの無料ドメインが永久無料になります。
初心者がレンタルサーバーを借りるならConoHa WINGでいいと思います。
プランはベーシックで十分ですし、すべてのプランへ変更できます。
共有サーバーなのでどのプランもスペックは同じです。
アクセスが増え3秒以上かかるようならプランの変更を考えましょう。
ConoHa WINGのプラン比較
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 990円/月~ | 2,145円/月~ | 4,290円/月~ |
容量 | SSD 300GB | SSD 400GB | SSD 500GB |
RAID構成 | RAID10 | RAID10 | RAID10 |
転送量 | 27.0TB/月 | 36.0TB/月 | 45.0TB/月 |
データベース | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
Webサーバー | Apache + nginx | Apache + nginx | Apache + nginx |
バックアップ | 14日分 | 14日分 | 14日分 |
※ 12カ月契約の月額料金です。
ベーシックプランのスペック
ディスク容量
SSD 300GB
データベースの数
無制限
データベースの容量
5.0GB/個
マルチドメイン
無制限
転送量
27.0TB/月
バックアップ
自動的に過去14日分
サポート対応
電話
平日:10:00~18:00
メール
平日:10:00~18:00
チャット
平日:10:00~18:00
ベーシックプランの料金
初期費用
0円
月額料金
12ヶ月 1,080円
24ヶ月 990円
36ヶ月 880円
独自SSL
無料
ConoHa WINGのデメリット
コスパがいいですが、契約更新時の料金がわかりにくいです。
契約更新時の料金
12ヶ月 1,080円
24ヶ月 990円
36ヶ月 880円
ConoHa WINGのまとめ
ワードプレスを始めようという方はConoHa WINGで間違いないでしょう。
実際使ってみたら本当に表示が早いです。
表示速度はSEOにも影響するので、おすすめのレンタルサーバーです。
レンタルサーバーのエックスサーバー
利用者がとっても多く実績のあるエックスサーバーです。
エックスサーバーは、スタンダード、プレミアムなどがあります。
どのプランもスペックは同じなので、スタンダードで始めましょう。
評判のいい国内シェアNO1のエックスサーバーの感想とレビュー も書いています。
エックスサーバーのプラン比較
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 1,100円/月 | 2,200円/月 | 4,400円/月 |
容量 | NVMe SSD 300GB | NVMe SSD 400GB | NVMe SSD 500GB |
RAID構成 | RAID10 | RAID10 | RAID10 |
転送量 | 900GB/日 | 1200GB/日 | 1500GB/日 |
データベース | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
Webサーバー | nginx | nginx | nginx |
バックアップ | 過去14日分 | 過去14日分 | 過去14日分 |
※ 12カ月契約の月額料金です。
スタンダードプランのスペック
ディスク容量
SSD 300GB
データベースの数
無制限
マルチドメイン
無制限
転送量
600GB/日
バックアップ
自動的に過去14日分
無料お試し期間
10日間
サポート対応
電話
平日10時~18時
メール
チャットなし
※ 電話サポートがあります。
スタンダードプランの料金
初期費用
3,300円
月額料金
12ヶ月 1,100円
24ヶ月 1,045円
36ヶ月 990円
独自SSL
無料
エックスサーバのデメリット
後発のレンタルサーバーのほうがサーバースペックやコスパがいいです。
エックスサーバーまとめ
エックスサーバーはとっても利用者が多く実績があり安心して使えるレンタルサーバーです。
実績のある間違いのないレンタルサーバーを選ぶならエックスサーバーで決まりです。
無料お試し期間がありますので、まずは試ししてみましょう!
レンタルサーバーのMixHost
MixHostも新しいレンタルサーバーです。
最新のLiteSpeedを採用する表示の早いレンタルサーバーです。
個人で借りるならスタンダードで十分です。
スタンダードプランの料金
12ヶ月 1,078円
24ヶ月 1,023円
36ヶ月 968円
いまは下位プランには変更できません。
評判のいい国内シェアNO1のエックスサーバーの感想とレビュー も書いています。
クラウド型サーバー
クラウド型なのでサーバー内のサイトの影響を受けません。
下位プランは割り当てのCPUとメモリが少ないので大量アクセスがあると表示が遅くなります。
mixhostのプラン比較
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 1,078円/月 | 2,178円 | 4,378円 |
容量 | SSD 250GB | SSD 350GB | SSD 450GB |
メモリ | 4GB | 8GB | 12GB |
転送量 | 18TB/月 | 24TB/月 | 30TB/月 |
DB | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
バックアップ | 過去14日分 | 過去14日分 | 過去14日分 |
※ 12カ月契約の月額料金です。
スタンダードプランのスペック
ディスク容量
SSD 250GB
データベースの数
無制限
マルチドメイン
無制限
転送量
18TB/月
バックアップ
自動的に過去14日分
MixHostはCPUとメモリの使用率をリアルタイムで確認できます。
サポート対応
メールのみ
MixHostの特徴
法律に反しないアダルトサイトが許可されています。
レンタルサーバーのロリポップ
2020年8月にリニューアルしハイスペックサーバーになりました。
エコノミー、ライト、スタンダード、ハイスピードなどがあります。
長期契約なら、スタンダードプランもハイスピードプランも料金が変わりません。
ワードプレスをインストールするときは、データベースを新規に作成しましょう。
ワードプレスごとにデータベースを作成しましょう。
【表示速度】ロリポップのハイスピードプランは速くなってる! も書いています。
ロリポップのプラン比較
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
初期費用 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 0円 | 3,300円 |
月額料金 | 132円 | 330円 | 660円 | 825円 | 2,200円 |
容量 | SSD 30GB | SSD 160GB | SSD 250GB | SSD 350GB | SSD 1TB |
Webサーバ | Apache | Apache | Apache | LiteSpeed | LiteSpeed |
DB | 0 | 1 | 50 | 無制限 | 無制限 |
PHP | CGI版 | モジュール版 | モジュール版 | LiteSpeed版 | LiteSpeed版 |
転送量/日 | 50GB | 100GB | 150GB | 200GB | 200GB |
電話サポート | × | × | 〇 | 〇 | 〇 |
※ 12カ月契約の月額料金です。
ハイスピードプランのスペック
ディスク容量
SSD 350GB
データベースの数
無制限
マルチドメイン
無制限
転送量
30TB/月
バックアップ
自動で過去7日分
復元手数料は11,000円
無料お試し期間
10日間
サポート対応
電話
平日10:00〜18:00
チャット
平日・土日
9:30〜13:00
14:00〜17:30
ハイスピードプランの料金
初期費用
0円
ハイスピードプランの料金
12ヶ月 825円
24ヶ月 770円
36ヶ月 550円
ハイスピードプランの無料バックアップは復元に手数料11,000円がかかります。
有料オプションのバックアップ
どのプランにも月額330円のバックアップをつけることができます。
ハイスピードプランなら無料で自動バックアップしてくれますが、有料のバックアップなら無料で復元できます。
わかりにくいですが、無料の自動バックアップは復元するとき11,000円かかります。
レンタルサーバーのカラフルボックス
BOX1もありますが、料金やスペックを考慮しBOX2プランを紹介します。
カラフルボックスは、MixHostに近いクラウド型のレンタルサーバーです。
とにかく安く借りたいならBOX1で始めてもいいと思います。
【初心者】WordPressにおすすめのレンタルサーバーの比較 も書いています。
ColorfulBoxのプラン比較
BOX1 | BOX2 | BOX3 | BOX4 | |
初期費用 | 0円 (3ヶ月以上) | 0円 (3ヶ月以上) | 0円 (3ヶ月以上) | 0円 (3ヶ月以上) |
月額料金 | 638円/月 | 816円/月 | 1,370円/月 | 1,832円/月 |
容量 | SSD 150GB | SSD 300GB | SSD 400GB | SSD 500GB |
メモリ | 2GB | 6GB | 8GB | 14GB |
転送量 | 6T | 18T | 24T | 30T |
DB | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
バックアップ | 14日分 | 14日分 | 14日分 | 14日分 |
BOX5 | BOX6 | BOX7 | BOX8 | |
初期費用 | 0円 (3ヶ月以上) | 0円 (3ヶ月以上) | 0円 (3ヶ月以上) | 0円 (3ヶ月以上) |
月額料金 | 2,756円/月 | 4,604円/月 | 6,452円/月 | 12,920円/月 |
容量 | SSD 600GB | SSD 700GB | SSD 800GB | SSD 1,000GB |
メモリ | 18GB | 24GB | 32GB | 40GB |
転送量 | 36T | 42T | 48T | 54T |
DB | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
バックアップ | 14日分 | 14日分 | 14日分 | 14日分 |
※ 12カ月契約の月額料金です。
※ 30日間の無料お試し期間があります。
BOX2プランのスペック
ディスク容量
SSD 300GD
データベースの数
無制限
転送量
18TB/月
自動バックアップ
14日分
管理画面
cPanel
WordPressをインストールするとき、同じファイルがある場合は上書きします。
サポート対応
電話 24時間
メール
チャット 平日9:30〜17:30
無料お試し期間
30日間
バックアップ
過去14日分
東京と大阪の東西に分けてバックアップしてるので災害に強いサーバーです。
BOX2プランの料金
初期費用
2,200円
3ヶ月以上無料
月額料金
12ヶ月 1,166円
24ヶ月 1,078円
36ヶ月 968円
アダルト可のサーバー
カラフルボックスにはアダルトサイト専用のサーバーがあります。
アダルト可のサーバーで一般のサイトを公開することができます。